やってきたのは、
パレルモ、モンレアーレ大聖堂広場。
シチリア王国の絶頂期の遺産。
異文化の混合によって生み出された、
世界に類を見ない、シチリアのロマネスク。
イタリアのあらゆる建造物、芸術を見て歩いた、
塩野七生さんをして驚嘆させた、
このモンレアーレ大聖堂。
光の向こうから、徐々に姿を現して来た、
金色に輝くモザイク画の全容。
文盲の人々にも裾野広く、
聖書の教えを伝えるために、
最も有効な手だては、
こうして聖書を、絵物語にすることでした。
金色の光の中から現れた、
このキリストの姿は、
人々の五感を完膚に圧倒し、
魂の奥深くまで、信仰心を揺り起こしたことでしょう。
力強い黄金の羽をまとった、
全能者キリストの姿は、
人々の生きる苦しみを、
誇らかに包み込もうとしているようでした。
かつて見てきた、
処刑台のキリストよりも、
この小さな村のモンレアーレの聖堂からは、
なぜか、壮大な歓喜の歌声が、
聞こえてくるようでした。
壁面を色彩るビザンチン芸術のモザイク。
ビザンチン芸術のモザイク画と、
イスラム建築の美しい調和と融合。
シチリアに培われていた平和共存の精神が、
世界にもまれな、荘厳に溢れた大聖堂を
創りだしたのでしょうか。
新約・旧約聖書の二つの物語が、
帯ただしいモザイク画で、
埋め尽くされている重厚な側廊。
塩野七生さんは、
「イタリア人からの手紙」にも、
「ルネッサンスとは何であったのか」の中でも、
モンレアーレ大聖堂について語っています。
「まったく声もでなかった」と。
☆いつも応援ありがとうございます~♪~リヤドロミュージアム&創作ドールハウスをお楽しみ下さい~
![]() | イタリアからの手紙 (2003/08/28) 塩野 七生 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 座礁した、イタリアのコスタ・コンコルディア号の思い出。 (2012/01/30)
- 「世界遺産・チュニスのメディナへ!」地中海の旅・チュニジア編 (2010/05/04)
- 「シチリア島、プレトリア広場とマルトラーナ教会へ」地中海の旅・シチリア5 (2010/04/07)
- 「シチリア島、パレルモの街歩き!」地中海の旅・シチリア4 (2010/03/28)
- 「シチリア島、モンレアーレ大聖堂!」地中海の旅・シチリア3 (2010/03/26)
- 「シチリア島、パラティーナ礼拝堂!」地中海の旅・シチリア2 (2010/03/24)
- 「MSCファンタジア号で行く地中海クルーズ!」シチリア島1 (2010/03/21)
- 「世界遺産・衝撃のポンペイ!」地中海の旅・ナポリ3 (2010/03/15)
- 「世界遺産・ポンペイ遺跡と壁画!」地中海の旅・ナポリ3 (2010/03/12)
- 「世界遺産・ポンペイ遺跡へ!」地中海の旅・ナポリ2 (2010/03/10)
- 「地中海クルーズ、はじめての朝!」ナポリへ1 (2010/03/09)
- 「地中海に行こうよ!」地中海の旅・ジェノバ2 (2010/03/08)
- 「地中海に行こうよ!」地中海の旅・ジェノバ① (2010/03/07)